商品の企画・製造・販売まで一貫して工房で手がけています。

このホームページに掲載の商品は、全てリスの木食器工房にて企画・デザイン、製造、販売されてます。「こんな器があったら」というお客様の声を直にききながら、個人の工房ならではのフレキシブルな感性で使いやすい器、お料理が映える器を制作、提案しています。

手作り陶器の良さをリーズナブルに提供させていただきます。

手作りの陶器には、工場で生産された商品には出すことができない、味わい、温かみがあります。
しかし手作りの器だと、常時大量生産できなく、手間がかかる分価格も高くなってしまいます。
そんな中、リスの木食器工房では、長年メーカーの食器のデザインに携わってきた店主がその経験を存分に生かし、手作り陶器の持つ良さを最大限に生かしながらも、より再現性があり、お客様の注文にも常時対応できる「商品」づくりを目指しています。
デザインから製造方法に至るまで、工夫をこらすことによって手作り陶器をよりリーズナブルに多くの方に提供することが可能となっています。

 

選ぶワクワク感、使う楽しさをお客様と共有したい。

リスの木の器の特徴として一つの器につき沢山の絵柄を展開しているところ。

買うときや、使う時のワクワク感、選んだり集める楽しさをお届けしたいという願いから、沢山の絵柄の器を用意しています。食卓が少しでも楽しい雰囲気になるように。一枚一枚心をこめて絵付けをしています。

器を通して日常にささやかな楽しさをお届けしたいということがリスの木の一貫した願いです。

 

         

工房で生まれた初めてのオリジナル商品はシマリスをモチーフにしたカップでした。
その後シマリスは多くのお客様に可愛がって頂いて、私たちとお客様をつなげてくれました。
そんなシマリスへの感謝と、リスが沢山楽しく集う木をイメージしてこの名前となりました。

■略歴■

平成15年 デザイン工房わんど設立
陶器デザイン業を営む
平成18年 工房を現住所(多治見市滝呂町)に移転
全国の小売店でオリジナル商品の販売を開始
本サイト開設
平成21年 工房併設の実店舗テーブル雑貨リスの木OPEN

令和元年 新店舗移転、電気炉増加

現在、オンラインショップ、実店舗他、各地のイベントに出展しています。

 

profile1jpg

■関連リンク■

・Blog リスのつぶやき(2009年~2018年)

2009年のOpen当初より綴っていたブログです。以降インスタグラムに移行してます。

・手のぬくもりを土にこめて 食卓を彩る優しい器に-リスの木食器工房

2018年5月 「&LOHAS」掲載記事

 

リスの木食器工房

住所 岐阜県多治見市滝呂町9-152-57

TEL&FAX 0572-24-5448

MAIL  info@risunoki.com

工房の見学などは原則行っておりません。器は工房併設の店舗

で営業時間内であればいつでもご覧頂けます。